前校長のひとり言
つねづね草 ~前校長(特任教諭)のひとり言~
「つねづね草 ~特任教諭のひとり言~」は特任教諭田村が、常々思うことを綴ります。
-
漢字検定
平成最後の新年を迎えました。晴天が続き寒くもありますが、穏やかな年明けだったと思います。乾燥注意報が出るほど空気が乾き、いよいよインフルエンザが旭出学園にも出始めました。1月末には入学考査、2月末には舞台発表会があります。体調管理に気を付けて、うがい手洗いを怠らず予防していきましょう。今年初めての同窓会旭出あおば会で……
2019年01月28日
-
成人を祝う会
12月20日、小学部中学部高等部の終業式が行われました。小学部では、2学期の活動の写真がたくさん貼られた記録が一人一人に手渡されました。中高生は、クラス代表が通信簿を頂きました。保健の先生が旭出バージョンの冬休みの過ごし方をお話します。「あさひでのあ は何ですか?」と問いかけますと、大勢の生徒が「はーい」「はい」「は……
2018年12月26日
-
マカトンサイン親子教室
いよいよカレンダーも残り1枚になりました。願いどおりの晴天に恵まれた勤労感謝祭でした。中学部のカレンダーもたくさんご購入いただいたようで、みなさんのご家庭で出番を待っていることと思います。この行事が終わりますと学校も冬支度、生徒たちの下校に合わせて各部教員が落ち葉掃きを始めます。今年は一斉に色づかず散らずという様子で……
2018年12月06日
-
女子を考える女子会
台風の多い秋でした。9月の台風では体育館脇の桜の木が倒れました。10月の台風でも樹木の枝が折れました。今年の災害は全国的に広がっていましたので、辛い知らせも多かったと思います。旭出学園内にも地味ではありますが爪痕が残りましたが、登校下校などには当たらず、混乱もなく安堵しました。落ち葉舞散る頃になりましたので、暑かった……
2018年10月26日
-
放課後の過ごし方
校庭のいつもの指定席に彼岸花が咲きました。来週はいよいよ運動会、そんな季節になりました。月日の過ぎるのは本当に早いです。60才を過ぎると自分が思っていたよりも更に加速して年を取るというのが実感です。やっておきたいと思い浮かんだことは今のうちに何でもトライしてみようと思います。努力もお金も必要になりますが、後悔せずに次……
2018年10月01日
-
特別支援学校専攻科教育実践交流会
8月も下旬に入りましたが、酷暑が続いています。小学部は16日、17日が登校日でした。5,6年生がカレーライスを作ってくれて、みんなで食べました。翌日は、クラス毎で昼食の買い物をして楽しんだようです。スーパーでお弁当を選んだり、コンビニでおにぎりを選んだりしました。中高は、25日から軽井沢で夏季合宿が始まります。今年は……
2018年09月03日
-
専攻科 研修旅行会
「命にかかわる暑さ」このところよく耳にするワードです。梅雨明けが異常に早かった影響で、連日真夏の太陽に照らされた日本各地は記録的な暑さが続いています。都内では練馬区がいかに猛暑か、ニュースで紹介されるなど本校も7月は厳重注意の暑さ対策が求められました。校庭に立てられた赤い旗は「外では遊べません」の目印です。「水分を摂る……
2018年08月07日
-
オープンスクール
午後7時でも明るい昼間が一番長い日は、過ぎましたが、明るい午後がしばらくは続きます。朝5時には明るく、早朝寮勤務の出勤も気分は楽です。今年は高等部と専攻科の職員を中心に朝の寮勤務を分担しています。一昨年度職員全体に生活自立寮についてのアンケートを取りました。「小さな学校である旭出学園だからできる大きな支援であり、この……
2018年06月26日
-
スタンプラリー こぼれ話
前日まで心配したお天気も、開けてみればさわやかな五月晴れ。19日に行われました旭出学園創立記念日を祝う 第68回青葉のつどいが開催されました。昨年から、受付に居りますが、多くの卒業生や保護者、旧職員の方々にお会いできることがうれしいです。元気な姿を見られることがまずうれしいですし、自分から「仕事頑張っています。」「何……
2018年05月24日
-
課題学習
平成30年度が始まりました。今年も学園の桜は見事に咲き揃いましたが、残念ながら花の見頃は春休み中でした。入学式は天気に恵まれ、各部各学年の記念写真は、正門を背景にして撮ることができました。「何故、入学式の時はあの向きで撮るのですか?」と若い職員に聞かれました。毎年恒例の事はなかなか訳を考えずにやり過ごしてしまいますが……
2018年04月24日