前校長のひとり言
つねづね草 ~前校長(特任教諭)のひとり言~
「つねづね草 ~特任教諭のひとり言~」は特任教諭田村が、常々思うことを綴ります。
-
小学部のあそび
[et_pb_section admin_label="section"] [et_pb_row admin_label="row"] [et_pb_column type="4_4"] [et_pb_text admin_label="Text"] 晴れた日、小学部の遊びを終えて事務所に……
2017年09月20日
-
卒業生の職場巡回
先月は朝顔が色とりどりに元気に花を広げていました。朝早く出勤した時のご褒美のように迎えてくれました。専攻科の出入り口から中学部の作業室への通路の両側に高等部園芸作業の生徒がプランタを並べてくれました。紐をつたってツルが伸びたくさんの花を咲かせました。この後、種を収穫し「あさひでの顔」として販売を予定しているようです。……
2017年08月08日
-
校内合宿
小学部脇の畑に植えた苗がぐんぐん育ってきました。さつまいもは小学部A組が植えました。トウモロコシやトマトは専攻科アグリ班が育てています。まきの館玄関前のスペースでも野菜作りが始まりました。茄子、胡瓜、ピーマンやゴーヤもあります。夏休みが近づいていますが、夏野菜の収穫の時期でもあります。誰の口に入るのでしょう。 専攻……
2017年07月12日
-
避難訓練、防災訓練
小学部の梅の実も大きく色づき、子どもたちは脚立に乗って実を捥いで梅ジュース作りをしました。曇り空から雨が降る日も続いています。梅雨明けはまだまだ先のようですが、6月は小学部の校内合宿、中学1年生、高等部1年生の校内合宿、専攻科の校内実習など学部毎の活動が充実してくる時期になりました。今年は高等部の3年生の修学旅行も6……
2017年06月13日
-
目標設定委員会
5月は若葉青葉が輝き気持ちの良い季節、というイメージがあります。学園の木々も緑が濃くなり、若さあふれる様子が見えます。葉っぱをよく見ると虫食いの跡、害虫駆除の季節が始まりました。スズメバチの姿が見えると聞いて校長教頭は敷地を見回り、山茶花の葉にチャドクガの卵がついていないかと見回ります。近年は蚊も大敵です。小さな水た……
2017年05月28日