2022.01.27

つねづね草  ~元校長のひとり言~

  あっという間に年が明け、あっという間にオミクロン株感染者数が急増しています。先行きの不安も急拡大です。こうなってきますと、私自身も全く外に出ない生活をしているわけではありませんので、疑心暗鬼の気持ちにもなります。「都民無料」という薬局サイトを教えてもらいPCR検査を申し込もうとしましたがもう1週間後しか空きがなく、今知りたい情報は直ぐに手に入らないことがわかり、感染拡大を実感しました。

  学校では引き続き感染予防対策を徹底し、できる限りの対応対処を行い、今はまだ先の見えない春を待ちたいと思います。引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

  さて、1月14日は専攻科2年生の「成人を祝う会」が開かれました。当日は学部の方だけに参加者が絞られましたので、前日のリハーサルを参観させていただきました。10名の成人者のみなさんの入場から、生い立ちの紹介、成人の決意の発表等見させていただきました。一礼をしての入場や成人の決意の発表など練習をしてきた成果が見られ、本番でもしっかりやってくれるに違いないという予想を持ちました。専攻科の職員として過ごした時間も長らくありましたので、この「成人を祝う会」はご本人はだけでなく、保護者も仲間も教職員も大切な節目を共にお祝いする印象深い行事です。いつも涙してしまうのは、保護者から預かったお子さんの成長を刻むお写真をスクリーンに映しながら担任が代読する成長の様子やご家族の歩みを拝見する場面です。

  これまでのお一人お一人の成長の道程には、たくさんの方々の愛情が注がれていること、悩んだこと励まし合ってきたこと、悲しい事実も嬉しい出来事が語られます。たくさんの人の思いや支援でみなさんがいま成人を迎えたことを一緒に喜び合えることは本当に幸せです。こんな素敵な式典は無いと思っています。

  日本では、2022年4月1日から「18歳成人」が施行されます。憲法国民投票の投票権年齢や公職選挙法の選挙権年齢などが18歳と定められ、国政上の重要な事項の判断に関して、18歳以上の方を大人として扱うという政策が進められました。世界的にも1960年代から成年年齢を18歳に引き下げることが主流になってきており、若者の積極的な社会参加を促進するねらいがあると思います。高校3年生で選挙の機会があるかどうかはわかりませんが、少なくとも高校生活の中に地域の政治や政策について選挙を通して学ぶ事は大切なことだと思います。本校でもこれまでに練馬区の選挙管理委員会のご協力をいただき、選挙の学習をしています。成人式については各自治体の方針に任されているようです。旭出学園としては今後も専攻科卒業後社会に出ていく前の節目として、「二十歳を祝う会」を挙行し、子どもから大人へと成長してきた自分を振り返り、今後の希望や目標を考える機会にすることがよいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。

 

晴れ姿 あっという間の 二十年 悔し哀しも 今「ありがとう」

2022.1.26